Focal Point
Schelling point
Focal point (game theory) - Wikipedia
ここでいうPointとは解空間の中の一点のことで、要するに解のこと
シェリングはふわっと「コミュニケーションが取れない状態でも人間のpriorによって解が決まることがあるよね」と言った
人と同じものを選ぶのが良いというCoordination gameを前提としていた
https://gyazo.com/c5df53a8bfdf08543180e43af3255dfc
どれか一つ選べ→赤を選ぶ
この時の文脈は社会的普及だと思う
第2回 流行や普及の社会現象の発生メカニズムと行動観察-T.C. Schellingの「限界質量」の理論を題材にして- | オージス総研
一方でこの現象に対して後にゲーム理論の分野で考察が加えられた
Stahl と Wilson によるレベルK思考
/tkgshn-private/Schelling Coin
他の人の25~75パーセンタイルの値を送ることで報酬が得られるメカニズムによって「他の人が入力しそうな値を入力する」というCoordination gameの構図を作る話